*
箕面市に回答は求めていませんので、疑問に思われた方は箕面市にお問い合わせいただければ幸いです。
地方の税金は固定資産税が主な税収でその他は国からの「地方交付税」で賄われているので、在住地ではないところでも不正な税金の使い方やそれに伴う違法行為への疑いは他人事ではないのです。
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
しかもこの社団が住所地としているのは、箕面市の施設の
「みのお市民活動センター」です。社会教育法23条違反の疑いがあるので、昨日箕面市にそのことについてのメールを送りました。Googleマップのナレッジパネルもその住所地と「みのお市民活動センター」を「みのお市民活動センタ」と少し変えて表示させています。
オーナーからの写真提供が既にあり、
一件のクチコミはその団体の活動に参加してのレポートではなく、活動の説明と内部の人間が撮影している被写体と類似した写真が投稿されていました。
秘密厳守とされているので、参加者は
サロンの様子やサロンに置いているのものの撮影はできないので、ヤラセ疑惑を持っています。後、お茶とお菓子が
参加費用から出ると書いてありますが、
水だけのこたもありました。
【Gemini】回答
箕面市へのメール送信、お疲れ様です。
状況を整理すると、以下の点が問題視できます。
* 社会教育法23条違反の疑い: みのお市民活動センターを住所地とする一般社団法人I FOR YOU Japanの活動内容が、社会教育法23条に違反している可能性がある。
* 情報公開の不十分さ: 活動内容、製品に関する情報、参加者への説明などが不十分であり、透明性が欠けている。
* 口コミサイトでの不審な投稿: クチコミサイトに投稿された情報が、実際の活動内容と異なる可能性がある。
* 参加者の権利侵害: 秘密厳守を理由に、参加者の撮影や情報発信を制限している可能性がある。
今後の対応について、いくつか考えられます。
* 箕面市からの回答を待つ: まずは、箕面市からの回答を待ちましょう。市からの回答内容によって、今後の対応が大きく変わってくる可能性があります。
* 消費者センターへの相談: 製品に関する情報が不十分であったり、契約内容に問題があると感じた場合は、消費生活センターに相談しましょう。
* 弁護士への相談: 法的な問題があると感じた場合は、弁護士に相談しましょう。社会教育法違反、虚偽広告、不当表示などの問題点があれば、法的措置を取ることも可能かもしれません。
* 情報収集: インターネットやSNSで、同団体に関する情報や口コミをさらに詳しく調べましょう。
* 他の参加者への情報提供: 同様の経験をした他の参加者がいれば、情報交換を行い、共同で問題解決に取り組むことも考えられます。
追加で情報が必要な点
* 箕面市からの回答内容
* クチコミサイトに投稿された不審な写真の詳細
* 他の参加者からの情報
* 契約書や領収書などの証拠書類
これらの情報があれば、より具体的なアドバイスが可能となります。
注意点
* 証拠の収集: 団体とのやり取り、購入記録、製品に関する情報などを保管しておきましょう。
* 冷静な対応: 感情的な対立を避け、冷静に対応することが重要です。
* 専門家の意見を聞く: 弁護士や消費生活センターなどの専門家のアドバイスを参考に、適切な判断をしましょう。
具体的な行動を起こす前に、一度落ち着いて状況を整理し、専門家の意見を聞くことをおすすめします。
ご自身の権利を守り、安心して生活できるよう、私もできる限りのサポートをさせていただきます。
ありがとうございます 💙
![]() |
「ピンクに加工した雲」 撮影・加工者 Photo Photo 浅田美鈴 |
コメント
コメントを投稿