🎹「音楽の父」バッハは中継点、パイプオルガンでたどる潮流 冨田一樹が大阪でコンサート

Bachのいすみホールでのオルガンコンサートの記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/4be24ae8096aef3092d9803c3cfedc7bfe248275

*記事は削除されていることもあります。あしからずご了承下さい。


お花売り場🌷💐🌹🌺🌸
撮影場所 イオンモール猪名川 1F
日付 2025年3月15(土)・21:09 
📷 Photo Photo ASADA Misuzu


オルガニストの冨田一樹が「ヨーロッパ・オルガン音楽の伝統と継承を聴く」(全2回)と題したパイプオルガンのコンサートを、住友生命いずみホール(大阪市中央区)で開く。


第1回(21日午後7時開演)の公演では、バッハとともにメンデルスゾーン(1809~47年)を取り上げる。バッハは死後、一度は大衆から忘れ去られたが、メンデルスゾーンによる「マタイ受難曲」の復活上演を機に再評価された。


第1回の曲目は他に、メンデルスゾーン=「プレリュードとフーガ ハ短調」、コラール変奏曲「全能の神のみわざは大いなるかな」▽バッハ=「プレリュードとフーガ ト長調」、コラール幻想曲「われ汝に別れを告げん」-など。同ホールチケットセンター

(06-6944-1188)。(藤井沙織)


メンデルスゾーン

の作曲作品の一覧です。

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_compositions_by_Felix_Mendelssohn


作品37、オルガンのための3つの前奏曲とフーガ(1837)

第1番 前奏曲とフーガ ハ短調 (MWV W 21, MWV W 18)

第2番 プレリュードとフーガ ト長調 (MWV W 22, MWV W 20)

第3番 プレリュードとフーガ ニ短調 (MWV W 23, MWV W 13)

メンデルスゾーンはコラールカンタータをいくつか作曲しました。ルター派の賛美歌に基づいたものもいくつかあります。


J.S.Bach の作曲作品の一覧です。

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_compositions_by_Johann_Sebastian_Bach


プレリュードとフーガ ト長調

これは2曲あります。

オルガン曲

BWV 541 プレリュードとフーガ  ト長調 

 (ワイマール時代?)

BWV 550 プレリュードとフーガ ト長調 

 (1708以前)


BWV 736 わが汝別れを告げん

 (ワイマール時代?)


樋口隆一『バッハ』新潮社, 1987, (10) (11) 頁


コメント