兵庫県政の問題を追及する県議らに、大量の脅迫メールが送られています。攻撃は県職員にも向かっていて、顔写真や住所までネットでさらされる深刻な事態になっています。実態を取材しました。
@tbsnewsdig
https://youtu.be/hU6F_p9hQQo?feature=shared
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1836589?display=1
伊丹市立産業振興センター 商工会議所 正面 向かって左 〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前2-2-2 https://www.meditam.org/ 日付 2025年3月7日(金)・15:42 📷 Photo Photo ASADA Misuzu [カット素材] 作成日 2025年3月16日(日)・11:15 作成者 Photo Photo 浅田美鈴 |
*メールはブロックできるのにしないのは証拠集めですか。
*個人情報の晒し行為は・・・
*イタリアオペラ界でも唱法とか作曲法についての激しい論争があった時期があり、なんと、決闘まで発展したとかいうのは何かで読みました。
*難しい問題ですね。
*これらの人達の中には著作権法違反では?というのが多々あります。テレビ番組の切り取りYouTubeへのそのまま転載とか、双方の動画の切り取り転載等です。肖像権の問題も含んでいると思います。
*斎藤県政への批判とは?
具体的に議論されているものがあるのですか?
例えば、どこどこの公園をなくし、木を切り倒し、公共施設にするとか…
大学にするというのもありましたね。
*こんなことより、トランプ大統領の24%の関税とか台湾有事の方が国民や日本経済への死活問題だと思いますが…
コメント
コメントを投稿